四国のお遍路参りを歩いていこうと思っているクレイジーな方へ。
最短で歩いて何日かかるのか?
お金がないからテントで野宿を考えていて、総合的にかかる予算はを知り
行けるか行けないかを検討したいと思っている人へ。
この記事で分かる内容は?
・お遍路を徒歩で行くと最短で何日かかる?
(1日どれくらい歩けばいいの?)
・お遍路での野宿は必要ない?
(テントってどこではればいいのか?)
・お遍路で歩きにかかる費用は?
(食事や装備にいくらかかる?)
お遍路を徒歩で行くと最短で何日かかる?
私は、あなたと同じくお遍路に歩いてまわろうと思っていたクレイジーな仲間です。
行こうと決めた理由は、海外で就職するために日本でやりのこしのないように気合をいれるために
あるいて一周まわろうと思った事がきっかけです。
あなたはどんな目的で歩いてまわろうと思っていますか?
・何かに挑戦したい
・嫌な事があったから心を落ち着かせたい
・知人、身内に不幸があったから
・死ぬならお遍路してから
結構ディープな理由ですが、
こんな目的で来る人がほとんどですので、自分だけが特別な理由だとはまず思わないで安心して下さいね(^_^)
では、歩きで四国を一周するとなると、
最短でどれくらいかかるのか気になるところですよね?
四国88か所お寺をまわりますと、
距離は約1200キロです。
1200キロと言ってもピンとこないかもしれません。
直線距離で計算すると、東京から鹿児島以上の距離です。
途方もない距離です。
普段体をうごかしていない人ですと最低でも60日間かかります。
1日どれくらい歩けばいいの?
人間が歩くスピードは4キロ。
10時間歩けば、1日40キロ。
1200キロ÷40キロ=30日
なんだ、30日で行けるんじゃん。
って思われた方、ごめんなさい。絶対に30日で行くには無理です。
私は、無理という言葉はあまり使いたくありませんが、こればっかりは無理と言いたいです。
アスリートや歩きのプロであればもしかしたら行けるかも。
弘法大師である空海なら行けるかもしれません。
武空術を使えるごくうなら行けるかもしれない。
あなたが鷹だったら・・・
おいっ!!!歩いてねーじゃんかよ<(`^´)>
なんで30日で完走することができない?
お遍路は、平らな簡単な道だけではないからです。
山道、川、森などいろんな難所を突破しなければならないくらいたいへんな道なんです。
それを、重たい荷物を持って歩いていくなんて・・・
私は、きついと思います。
私は、横浜から富士山まであるいて3日間で頂上まで登り下山に成功したことがありますが、
四国のお遍路は、そんな富士山の試練よりもずっとたいへんでした。
どれだけたいへんか?まず、10時間くらい歩いてみて下さい。
もし、足が痛く棒になるような感じなら体力的にまだまだ全然足りないと思います。
結局何日かかるの?
・アスリート並みの体力・・・40日間。
・体力は人並み程度なら・・・60日間。
・普段運動していない方・・・60日間以上。
しかし、これはちゃんとビジネスホテルや宿に泊まった場合です。
野宿を考えている方は、ビジネスホテルで泊まるよりずっとたいへんですので+5日間はみていたほうがよさそうですね。
お遍路での野宿は必要ない?
四国って、田舎でどこにテント張って野宿できるのかって思いますよね?
キャンプ場なんかあったりするのかな?
私も最初どこ、どこにあるのと探していました。
民家のちかくだけど、テント張っていいのかなとか思っていました。
しかし
野宿する必要があまりないんです。
えっどういうこと?
・善根宿とは?
善根宿(ぜんこん‐やど)といい、
修行僧や遍路、貧しい旅人などを無料で宿泊させる宿。
・・・おいっ!!誰が、貧乏だよ。
はい。私です。
でもでも、すっごくありがたい宿があるんですよね~
善根宿ってどんな宿?
この写真は善根宿でお遍路さん専用の安く泊まらせて頂く宿です。一泊300円でした。
寝袋をもってきている人は、畳の上でゆっくり寝れますね(^o^)丿
・最悪な善根宿だった話
1日目に泊まった善根宿はすごくびっくりしました。
歩いていたら、かなり微妙な場所で善根宿を発見。
1泊、300円と書いてありましたので箱の中に300円を入れて泊まらせて頂きました。
しか~し、畳の隙間から黒いしょっかくがニョキニョキとでてきました。
そいつの正体は、なんとあの恐竜時代から姿を変えずに生き続けている最強生物
G様(ゴキブリ)
G様は、6匹くらいみかけましたのでたぶんその100倍くらいは潜んでいるかと思います。
さすがにきついと思い、外でテント張って寝ました。
・良い善根宿に泊まった話
G様は厳しいと思いつつ、結局お金がないので
善根宿に泊まり続けました。
その日は、12番の
焼山寺という難所に行く前に、善根宿があったので泊まらせて頂きました。
そこの善根宿は、なんと隣にスーパー銭湯があるじゃないですかー。
名前は、鴨の湯いやしの舎という場所です。
写真に写っているのがこの宿です。
疲れた体を癒すにはもってこいの場所です。
部屋もG様がいないし、女性と男性と善根宿が別々の部屋なので女性の方でも安心ですよ。
善根宿がない場合はどうすればいい?
善根宿が見つからない場合は、もう適当に公園や駅の近くの駐車場など誰か人がこなそうな場所にテントを張るしかないでしょうね。
ただ、無断でご近所の駐車場に勝手にテントを張ると通報されます。
基本的には、テントで張る時は、誰も通らなそうな安全な場所が良いでしょう。
四国は日本の中でも自然がとても豊かで人もあたたかい方です。
特にお遍路さんに対しては、親切にしてくれますので宿を探していると誰か通行人に聞けば
テントを貼ってもよさそうな場所は教えてくれます。
お遍路での歩きにかかる費用は?
私は、あなたよりも計画性がなく
お金が尽きたせいでお遍路を断念しました。
そんなバカみたいな理由でお遍路を断念しないためにもちゃんと計画をもってお遍路に臨む事を強くおすすめします。
・10万円もって行きすぐ断念した話
私は、横浜から大阪まで1800円の夜行バスで行き、
大阪で2000円の宿で1日泊まり
そこから四国に渡り、お遍路を開始しました。
最初、必要最低限の装備を買いこみ
食べ物を安く済ませ、善根宿がある場所ではそこに泊まり、ない場合はテント生活していました。
20番目の寺に行く途中で断念しました。
理由はお金不足。
・食事や装備にいくらかかる?
まず、お遍路で必要なグッツは白装束と傘と杖です。
・金剛杖・・・1700円
・白装束・・・1900円
・菅笠・・・1500円
・地図・・・2500円
・飲食・・・2500円×50=12万5000円
・宿泊・・・2000円×50=1万円
・その他・・・500円×50=2万5000円
合計50日分・・・超極貧生活で約17万円
お遍路さんグッツは買う必要ある?
お遍路さんグッツは白装束や傘、数珠、お経などなどたくさんありますが、
最低限、傘と白装束がないと見分けがつけられないため
やっている意味が半減してしまいます。
お遍路さんと分かって頂けるだけでお得?
地元の人達にお遍路さんだと分かって頂けると
ジュースやお餞別などもらいえるので歩いているうちにグッツのもとはとれます。
お遍路は山も登りますので、クマよけもかねて杖も最低限必要です。
一番費用がかかるのは?
飲食代ですね。
ただ、お遍路さん専用の休憩所がありそこにはみかんや飲み物がタダで頂けるたいへんありがたい施設があるので
ぜひ利用させて頂きましょう。
宿泊代はテントさえあれば問題ない?
宿泊代が2000円と書いたのは、
泊まれない場所もありますのでその場合は一泊で最低6000円くらいの出費があり善根宿とそうでない場所に泊まった平均が一日2000円だと計算しました。
善根宿代は、1泊で300円~1000円です。
ホテルに泊まると最低でも1泊6000円はかかります。
もし1泊もホテルにとまらないのであれば、宿泊代がもっと安くなります。
ざっと計算して、
最低、20万もっていかなければお遍路の旅を無事にやり遂げる事は不可能だと思います。
さいごに
お遍路に必要なものは気合と根性とお金です。
お金は本当に必要になってきますので、軽視せずにちゃんと貯めてお遍路に行きましょうね。