コストコのチーズブロックはとてつもないボリュームですよね。
そんなチーズブロックを簡単に切るにはチーズカッターを使うしかない!
どこにあるのかを紹介して実際に使ってみたので使い方も書いています。
チーズカッターはどこで売っている?
アマゾンや楽天での通信販売なら売っていますが、
ネットで探してもチーズカッターを使っている記事なら見かけますがどこに売っているのか分からない。
「じゃーどこにあるんだよ(*_*)」
って思わず切れてしまう寸前!
そんな怒り狂った状況の私は、いてもたってもいられなくなり探してきました。
まず、向かった先は東急ハンズ!
ここならあるはずだ。
・100均のダイソー
終了!私の家の近くにあるダイソーには売っていませんでした。
※お店によっては売っているところもあるみたいです。
次に向かった先は、
・東急ハンズ
横浜のララポートにある東急ハンズに行ってみる事にしました。
お盆に行ったのが間違いだったか、人が多すぎて一瞬で気持ち悪くなりながらも
はっはっは・・・発見!
いろいろ探してみてやろうと思ったのにあっさり発見!
料金は、種類によってさまざまですが・・・んーーーどれにしよう。
考え中・・・
お財布と考え中(・。・)
よし、一番安いやつにしよう!
今回私が買ったのは、こちらのワイヤータイプのチーズカッター
金なしボンビーの私に合った価格220円!
このチーズカッタ―は東急ハンズの米・野菜・果物・調理用品コーナーにあります。
でもでも
本当はこっちが買いたかったーーー
でも1000円!
ボンビー野郎には手が届かない!
果たしてこれでうまく切れるのか?
東急ハンズ以外にも今回行きそびれた、二トリやホームセンターにも売っているかもしれませんので近くにある方は行ってみて下さい。
コストコのチーズブロックをチーズカッターで切ってみた
包丁で切るとなかなかうまく切れない
コストコのチーズブロックですが、これをチーズカッターで切ったらどうなるのか?
まずは、普段使っている包丁で切ってみることに
包丁は、今日の朝砥石で研いだばっかりの切れ味抜群の包丁です。
でもこうなる
そうそう、チーズがむにゅってなってしまうんです。
そしてきったらこんな断面に・・・(*_*)
そこで登場
「ケチケチ貧乏チーズカッタ―」の出番です。
ワイヤーの長さとチーズブロックの幅がピッタリで良い感じで切れそうです。
どんな切れ味になるのでしょうか?実際に切ってみましょう。
最初はうまくいかずに失敗!
何度か挑戦してみることに
意外と難しい\(-o-)/
すると・・・なんとかうまくできました。
断面はこんな感じです。
うまくチーズカッタ―で切るコツ
上の写真のようにまな板の上でチーズを切ると最後がどうしても切りずらいんです。
そうならないために、下に何か板をひいて下さい。
割り箸でも代用可能です。
さいごに
包丁で切るよりも早く切れ良い感じの効果が見れたので良かったです。
真っすぐに切るのが難しいので練習を重ねないとうまく切れないと思います。
次の給料が入ったら、今度は1000円のチーズカッタ―ナイフを買って切ってみたいと思います。