高尾山へ行こうと思っていますが、初心者で装備なんて何もない。
そんな人でも登れる事はできるのか?
所要時間や、食事や景色など楽しめるポイントがあれば知りたいと思う方へ
この記事で分かる内容は?
・初心者が高尾山へ装備なしで登れる?
・高尾山に夏場に登る服装は?
・初心者でも高尾山を楽しめるポイントは?
初心者が高尾山へ装備なしで登れる?
高尾山へ装備なしで登れるか?
私は、何回も高尾山に登った事があり、
富士山にも横浜から3日間かけて歩いた事もある変態野郎ですが
まったく問題ありません。全然登れます。
子供がサンダルで登っている光景もみたことがあるくらいですから<(`^´)>
しかし、体力に自信がない人はいくら難易度が低い山でもなめてはいけません。
・30代でも登れるかギリギリのライン?
私は以前高尾山に友達と行った事があります。
その友達は、毎日デスクワークの仕事をして忙しい方なので、普段運動をまったくしていない方です。
最初は、話しながらの登山でしたが、しばらくして口数が少なくなったと思い
彼の顔を伺ったら・・・\(゜ロ\)(/ロ゜)/
死にそうな顔をしていました。
そうなんです、いくら装備がなくてもいいと言っても、体力に自信がない方は
装備なしだと痛い目をみるかもしれません。
体力に自信がない方はこの記事を読んでみて下さい。山登りの基本が書いています。
体力に自信がない方や、少し登るの不安だなって思う方は、こちらの記事を。
最低限必要な持ち物を紹介します。
初心者が最低限必要な持ち物とは?
・飲料水(いつでも飲める用)
・タオル(汗ふき)
・虫除けスプレー(蚊にさされない)
・絆創膏(怪我した時)
・雨具(念のため)
・帽子(日差しよけ)
・靴(動きやすいスニーカーでよい)
・リュック(荷物を入れる、両腕がフリーになるよう)
これだけです。
ただし先ほどご説明したとおり、いくら難易度が低いと言っても山は山です。
なめてかかると絶対に、痛い目みます。
雨がふったら、どんなに気楽にいける山でもいきなり難易度がグッと高くなります。
私は、富士山を登るっているとき雨が降ったおかげでたいへん苦しい登山になったことを覚えています。
雨具は、こちらの記事を参考にしてみて下さいね。
高尾山に夏場に登る服装は?
動きやすい格好であれば、半そで半ズボンでもいいって思っていませんか?
標高が100m高くなると、気温が0.6℃下がると言われています。
高尾山の標高は599mなので、単純計算すれば・・・4℃しか違わない・・・
はい、問題なく夏場は半そで半ズボンでも問題ありません(^o^)丿
甥っ子は、こんな感じの服装で高尾山をすいすい登っていました。
ただ、蚊が多い夏場なので休憩する際には蚊にさされないようにして下さいね。
服装よりも、帽子やサングラスなどを持って行き紫外線対策に心がけた方がよさそうですね。
初心者でも高尾山を楽しめるポイントは?
高尾山って、難易度が低い登りやすい山だし都内から1時間ほどで行ける手軽な山なだけあって毎年たくさんの登山者が訪れるんです。
では、どうやってみなさん楽しんでいるでしょうか?
・食事
ランチでそばを食べてもよし、見晴らしがいい景色をみながらレストランのテラスで食べるのもよし、
ダンゴや、まんじゅうを食べてもよし。
ここの山は結構いろんな種類の食事ができます。
おすすめは、上の写真のダンゴと、ケーブルカー近くにある蕎麦屋さん。
それと、
この天狗焼は最高においしかったのでぜひお土産にも買ってあげて下さい。
高尾山口駅付近にもたくさんのお土産屋さん、おまんじゅうが売っていますので食いしん坊の私からしたら天国でした。
・お寺
天狗、仏像、お寺などもありかなり見ごたえがある山だなって感じるかと思います。
お寺の建造物が好きな人はともても良くできたお寺だなって感じるかと思います。
・ロープウェイ
ただのロープウェイだろう?そんな想像をしていませんか?
私もそこらへんにあるロープウェイだと思いつつも子供がいたのでロープウェイを使い下って帰りましたが
のってビックリ!!!
高所恐怖症の人はまずのる事をためらうほど、迫力満点なジェットコースターと感じるでしょう。
へたなジェットコースターより恐ろしいです。
写真では、急な角度が分かりにくいのでぜひ実際に体験してみてくださね。
高い所が苦手な人は、乗るのはやめたほうがいいかもしれません。
・山頂の景色
私の両親も一緒に登ったんですが、後ろの景色は絶景です。
天気がいい日は、スカイツリーが見えるほど。
山頂には、レストランやアイスクリーム屋などもありみなさん長く休憩されています。
ベンチもありますのでお弁当を持ってきている方はベンチに座りお弁当が食べれます。
私達は、レジャーシーツを持ってきたので地面でお弁当を楽しく食べました。
両親は、ベンチに座らせて休ませて、30分くらい景色を楽しんで下山しました。
とても楽しい登山だったのでまたみんなで楽しく登りたいと思います。
さいごに
高尾山は体力がそこそこある方であれば装備なしでもなんなく登山できる気楽に行けます。
登山途中、おまんじゅう、ダンゴなど食事や景色を楽しみながら友達や家族で行くのにピッタリな山ですのでぜひトライしてみてくださいね。