海外旅行に一人で行こうと決めたけど
親がすっごい反対してくる場合はどうしたらいいのでしょうか?
うまく説得する方法と
海外にいても親を心配させない方法で最終的に親を納得させましょう。
この記事で分かる内容は?
・海外旅行に一人旅で親が反対してきたら?
・海外旅行に行くために親をこう説得して
・海外旅行で親を心配させない方法
私が実際に説得させた例も合わせて紹介していきます。
海外旅行に一人旅で親が反対してきたら?
勇気を持って一人旅、ツアーなどにも参加する予定はない。
海外では日本で味わえない経験が待っていて、
自分磨きにっもなる最高の人生経験ができますが、
唯一の障害になるのが親の許可をどう得るのか?・・・ですね(*_*)
この記事を見ている方は
もうすでに親に反対され決裂されている方もいらっしゃるかと思います。
ただ、一度冷静になって考えましょう。
・親の気持ちも分かってあげる気持ちを持つ
親も子供を心配する気持ちも分かってあげましょう。
私も以前海外に留学する時に会社を辞める際、
すっごく反対され母親は最終的に泣きまくってうつ気味になってしまいました。
ただ、行くと決めた自分の気持ちは絶対に変わらないので最終的にはこう説得しました。
次の章で実際に自分がうまく説得した方法を紹介します。
海外旅行に行くために親をこう説得して
猛烈に反対してくる親は
母親ですか?父親ですか?
たぶん、母親の方が圧倒的に多い気がします。
父親は男なので海外旅行くらい行って来いと思っているお父さんが多いのが特徴です。
一方の母親は絶対に何があってもダメ、心配、不安、危険などの連想が駆け巡っているはずです。
この、お母さんのネガティブを覆す方法は至難の業です。
ではどうするの?
・反対している親がお母さんならお父さんを説得させましょう。
・反対している親がお父さんならお母さんを説得させましょう。
私が親を説得させた例
私の母親に
「私、海外留学決めて会社も辞めるから」
と言った結果、親はその後
情緒不安定になり倒れて病院に運ばれました。
オーマイゴッド\(-o-)/
しばらくして、母親にまた
「ごめん、気持ちは変わらないから」
母親はこう言い放ちました。
「もう知らない・・・」
また泣き始めました(-.-)
チーン
家族の雰囲気はもう葬式状態。
そこで私は、これじゃ何回説得しても無駄だなって思い父親を飲みに誘いました。
父親を今までに飲みに誘ったことは人生で一度もありませんが、思いっ切って
父親を誘いました。
「明日、時間ある?仕事終わりでいいから連れて行きたい場所があるから来てくれない?」
「わ、わ、わわわ・・・分かった。」
動揺を隠しきれないような返事でOKしてくれ沖縄料理のお店に行き
こう説得しました。
「私の気持ちはもう海外に向いている。なのでいくらせっ・・・」
せっとくしても無駄という話しをしょうとした瞬間に父親はこう言いました。
「いくら俺が行くなって言っても行くんだろ?だったら思いっきり行って来い」
この時、恥ずかしながら泣きました。
そうなんです。
父親って分かってくれるんです。
その後、父親と私は初めて向かい合って飲んだのもあって意気投合して
最後には沖縄料理の中で行われていたライブでの演奏に合わせて踊っていました。
ばか親子とはこの事ですね。
親を説得できたポイントは?
・家以外で場所で向き合って2人で話しあえた
・海外に行く想いを赤裸々に語った
・母親に内緒で父親と話した
この3点があったからこそ説得できたんだと思います。
父親を説得できた後日、父親から母親に説得してもらい
最終的に親の許可を得る事ができました。
これは、私の例ですがみなさんは
え~父親と食事に行くのやだよ~(-.-)
っていう人もいると思います。
そんな時は、一度母親を説得して下さい。
説得するポイントは以下の通りです。
・目的
・その国の安全性
・保険
・連絡方法
これら4つは説得する際には伝えて下さいね。
・どんな目的かを説明する
説明責任度・・・★★☆☆☆
目的は何なのか?旅行なので旅行って答えたい気持ちは分かりますが、
旅行でなにを得たいのかをしっかり説明して下さい。ただ、旅行と言ってしまうと
そんな気持ちで行くならやめなさいって言われます。
旅行ではなく、
これからのために生の英語をふれたい
日本以外の文化を知ってこれからの人生に役に立てたい
などの理由にするといいかもしれませんね。
・安全性を細かく説明する
説明責任度・・・★★★☆☆
今から行く国の安全性を示す必要があります。
私は、ニュージーランドでしたので比較的心配する必要はないと親も思っていたはずですが
それでも、ニュージーランドの情報を集めて、安全性を示しました。
例えば、ニュージーランドは
日本と同じ島国なので犯罪者があまりいない。
むしろ日本よりも少ない。
小さい島国なので犯罪を犯してもすぐ捕まってしまう。
なので犯罪が起きにくく治安が世界でもトップクラスと説明をしました。
・保険を事前にとる
説明責任度・・・★★★★☆
親を心配させないために海外保険に入っておいてくださいね。
保険に入ったらそれを提示して、何かあったらここの病院に行けばいいのと
説明すると親も安心します。保険は空港でその当時に入れますが親を安心させるためにも
事前に取って保険を見せて下さい。
・向うでの連絡方法をしっかり
説明責任度・・・★★★★★
向うでどこに泊まって、何かあったら親はどこに連絡すればいいのか?
電話は使えるのか?などさまざまな心配をしてきますのでちゃんと説明しましょうね。
海外には、日本の大使館があります。
その日本大使館の電話番号なども教えてあげると親も少しは安心するかもしれませんね。
これ全部、母親に説明して下さい。
特にその国の安全性と連絡方法は絶対に説明する必要があります。
海外旅行で親を心配させない方法
海外に行ったら親は
「無事に着いたのかな?」
「危ない目にあっていなのかな}
なんで心配はしてくるでしょう。
なので、向うでの連絡方法と住所は絶対に教えてあげましょうね。
・ラインで連絡
向うに着いたら空港でラインをしてあげましょう。
なぜか、親は着いたか着いていないかをすっごく心配してきます。
すごく心配する親ならラインで毎日連絡を取るといいでしょう。
・写真を送る
向うで楽しそうなあなたの顔を見るのが何よりも安心材料になるはずです。
フェイスブックでもSNSでもなんでもいいので写真を送ってあげて親を安心させて下さいね。
・友達が向うにいる事をアピールする
友達が海外にいたら親はすごく安心できるでしょう。
友達がいなくても、いるって嘘をついてもいいと思います。
それだけ、親は向こうに誰かがいるっていう事がすごく安心できる要素になります。
フェイスブックで友達になった知らない人でもなんでもいいですので
友達を1人用意して下さい。
親はこうなったら心配する?
親が一番心配する要因は、
空港やホテルに着いても連絡がこない事なんです。
やはり一番最初が一番不安なんです。
向うで危険なめに合っていないか?
食事はできているのか?
それらの不安を解消させてあげるためにも絶対に向うに着いたら連絡してあげて下さいね。
さいごに
親を説得させるには、父親を説得させるのが一番効果的ですので試してみて下さいね。
母親にもこの記事で書いた説明責任項目を見て重要な事は絶対に説明し、説得して下さいね。
では、良い海外旅行に行ってらっしゃいませ(^o^)丿