高尾山にあるビアガーデンに夜行きたいけど
混雑ってどれくらいなの?
何時に並べば確実にビアガーデンが楽しめるのか?
遅い時間だと帰りのケーブルカーに、間に合うのか心配という方のための記事です。
高尾山の夜のビアガーデン混雑状況
百万ドルの夜景とはこの日本一高い場所にある高尾山ビアマウントの事。
標高500Mの展望台から飲むビールは一生に一度は体験しておきたいリスト。
そんな高尾山のビアガーデンはとっても
混雑が予想されます。
どれくらい混雑が予想されるのかといいますと、
普通の土日でも、開店と同時に
800席もあるビアガーデンの席はあっという間に満席。
お盆や、夏休みの金、土、日は混雑しすぎて整理券が配られる始末。
整理券をもらうには、まず並びます。
整理券には、番号が書いてあり番号が呼ばれたら
ビアガーデンに参加できるというシステムです。
マイク放送で番号が呼ばれますので番号が近づいてきたら耳をすませて下さい。
番号が過ぎたらまた整理券の取り直しになりますのでご注意。
・お盆
・夏休み期間中
・夏休み以外の金、土、日
金曜日と土曜日の夜は特に混みますが、日曜は次の日仕事の方もいらっしゃるので
混んでるとはいえ、金、土の比ではなく比較的すいています。
・高尾山ビアガーデンの基本情報
開催時期・・・6月15日~10月15日
営業時間・・・13:00~21:00
システム・・・バイキング2時間制(飲み食い放題)
料金・・・男性 3,800円
女性 3,600円
住所・・・八王子市高尾町2205 高尾山海抜500m地点
TEL・・・042-665-9943
料理やドリンクメニューを知りたい方はこちら
予約はできるの?
ブッキングは10名以上の団体のみ可能です。
予約方法は、電話での予約です。
TEL.042-665-9943
<混雑のまとめ>
混雑のピーク時期・・・夏休み中の金、土、日、お盆。
予約は?・・・10名以上の団体だけ可能。
整理券の配布・・・混雑した時に配布
7月後半~8月の中旬までは毎日混雑しています。
夏休み以外の月曜日~木曜日は混雑はたいしたことがなく
夜だとしても待ち時間はなしで入れる事が可能です。
高尾山の夜のビアガーデンは何時に並べば入れる?
ビアガーデンは、13:00~21:00ですが
13時に並んだら大丈夫と思っていませんか?
13時開店と同時に行ったとしても13時からの時間に参加できるとは限りません。
というのも、13時前からもうすでに長蛇の列で埋め尽くされています。
ビアガーデンは、2時間制です。
13時~15時の部が満席になってしまったら
次に始まる15時まで待たなくてはなりません。
こんな混雑が予想される夏休みの金、土、日、お盆の時期に行かれる方は
最低でも、16時前に現地に着いて整理券をもらわなければ
その日に入る事すらできなくなってしまいます。
私は以前、16時に行ったのですが、今日の整理券は
終了してしまいましたと言われた事があります。
なので、15時前の時間帯までには整理券をもらうと
その日は入れるのかなと思います。
その日により混雑状況が違いますので、
随時、このサイトで待ち時間をチェックして頂けたらと思います。
http://www.mount-takao.com/beermount/
高尾山ビアガーデン後にケーブルカーは乗れる?
ビアガーデンのラストオーダーは、料理とドリンクともに20:45です。
ビアガーデンにいれる時間は21時までですが、
注意してほしいのがこのケーブルカーの終発
始発は朝の8時からで、最終は、21時15分
この時間を過ぎたら歩いて駅まで向かわなくてはいけないので
21時に終わりますので終わったらすぐにケーブルカーに移動して下さい。
歩いて帰れなくはないのですが、40分も酔っ払った状態で
下山すると危ないのでケーブルカーに乗りましょうね。
ケーブルカーの料金は?
大人
片道・・・480円
往復・・・930円
小児
片道・・・240円
往復・・・460円
中学生以上は大人料金です。
小学生から中学生までは、小児料金です。
未就学児は大人1名につき1名無料です。
さいごに
ビアガーデンは混雑がすごいですが、行く価値は全然あります。
混雑をさけるには夏休み以外の平日。
どうしてもお盆や金、土、日に行かれる場合は15時前に並んで整理券を取って下さいね。