GWや夏休みに江の島へ車で行こうと予定を立てている方へ。
この記事を見れば、
ゴールデンウィーク中でも車で行けることができ、穴場の駐車場や混雑している時間帯を知って
確実に江の島に辿り着く事ができます。
この記事で分かる事は?
・GW期間中でも江ノ島に車で行けるの?
・GW江ノ島周辺の空いている駐車場を紹介!
・GW江ノ島が混雑する時間帯は?
GW期間中でも江ノ島に車で行けるの?
夏休み、土日、シルバーウィーク、ゴールデンウィーク中は
ビーチ、水族館、海の家、海水浴、潮干狩り、花火大会といろいろ楽しめる場所が江の島ですね。
平日はそこまで混んでいませんが、夏休み春休みゴールデンウィーク中は、とても賑やかですね。
一年を通しても特に混雑が予想されるゴールデンウィークに車で行こうと思っている方は
はたして車で江ノ島まで辿り着く事ができるのか?って心配になりますね。
車でいくには少々覚悟と忍耐力が必要です。
車で江ノ島に辿り着く方法は?
・穴場駐車場を利用する
・早朝に行く
・深夜に行く
・ヘリコプターを使う
この4つしか方法はないといってもいいくらい混雑が激しいです。
ヘリコプターは冗談ですが、穴場の駐車場に停める事は一番おすすめですのであとで穴場の駐車場の場所を紹介しますね。
以前私は、GWに横浜方面から江の島に向かいましたが、途中の渋滞ですぐ引き返しました。
どんだけ混雑が激しいか、文字で伝えるより見て頂ければすぐ分かる動画があります。
この混みっぷりが江の島駅まで続いています。
もちろん駐車場もどうなるのかは想像できますよね。
GWでも比較的混雑していない日は?
ゴールデンウィークでも中日はとても混みあいますが
最初の一日目と、最後の日は割と空いているのでGWに行くならその日にするといいと思います。
江ノ島にある駐車場の混み具合は?
車で来る場合は赤い線が混雑するエリアです。
この赤い線は渋滞を表していますが、
特に海岸沿いにある134号線は混雑してます。
平日の弁天橋はこうなっています・
奥に行くと江の島です。
空いている日は、自転車で走っている人やジョギングしている人もいます。
私もこんな奇麗な場所でマラソンしたいです\(-o-)/
左側は車道です。
ゴールデンウィーク中のこの弁天橋は
車が渋滞で動かずに停まってしまいます。
GWの期間中の歩道も、
人混みで覆い尽くされ花火大会のような感じになってしまいます。
じゃー車で江の島行けないじゃん\(-o-)/
いや、まだ諦めないで下さい。
これから比較的すいている江の島の周辺駐車場を紹介しますのでご参考にして下さい。
GW江ノ島周辺の空いている駐車場を紹介!
江の島の駐車場が今どれくらい混んでいるのかがわかるサイトがあるのでまず✔して見て下さい。
一番人気ですぐ満車になるのがP-6と書いてある片瀬海岸地下駐車場です。
その次に、江の島の中にあるなぎさ駐車場。
GWはすべて満車になるケースがほとんどです。
サーファーの方も駐車場を利用しますので、
GW期間中の海岸沿いはすべての駐車場がいっぱいになります。
そこで、GWでも、空いている穴場の駐車場を紹介します。
①マイパーキング江ノ島
・台数・・・28台
・料金・・・1時間400円 12時間最大・・・2400円
・江の島まで徒歩・・・14分
ここは、収容台数も28台停められて江の島までも14分しかかからないのでおすすめです。
料金は12時間、2400円と強気の設定なのですがこの付近の駐車場はだいたいこんな料金設定なのでしかたないですね。
②タイムズ鎌倉腰越
・台数・・・10台
・料金・・・30分 200円 1日最大24時間・・・1500円
・江の島まで徒歩・・・18分
ここは、①番目に紹介した駐車場よりは距離がありますが、
料金が24時間とめても、1500円と時間を気にしないで江ノ島観光を楽しむ事ができますね。
収容台数が10台ですので、早めに停めに行きましょう。
この2つの近い距離にありますが、
江の島駅からも近い距離にありほとんどの人が知らない穴場駐車場です。
徒歩で歩かないと江の島まで行けないので、お子さん連れの方はちょっとたいへんかもしれませんが、18分くらい余裕で歩けるという方は最高におすすめの駐車場ですね。
どうしても近くの駐車場にとめたい場合は、これから紹介する
混雑しない時間帯を把握するか
駐車場の予約をネットでするといいかもしれませんね。
ただ、帰りの混雑の状況を考えると江の島での駐車はやめたほうがよさそうですね。
穴場の駐車場を使うメリットは?
この穴場駐車場を使う最大のメリットは
激混み134号線を通らなくてもいいので
帰りも混雑を避け帰られる点です。
GWの134号線は、もう渋滞がそれはそれはひどいもんです。
これを避けられるのはここの駐車場を使うメリットでもあります。
江の島に行く時に通る弁天橋は景色もよく散歩には最高ですので私なら、この穴場駐車場を迷わず使います。
行きの弁天橋は歩きで景色を見ながら散歩。
帰りは、海上遊覧船「べんてん丸」を使えば弁天橋をラクラク、船で帰る事ができます。
片道400円で済みます。
ただ、お昼すぎからはたくさんの人が並んで船を待っていますので、のって帰りたい方は混雑していない時間にのりましょう。
GW江ノ島が混雑する時間帯は?
江の島が混雑する時間帯は、朝の10時~20時までです。
1日と言った方が早いかも知れませんね(^_^)
お昼に行くと江の島がどうなってしまうのか?
さきほどの動画で分かる通りお祭り騒ぎの人、人、人、
私もこんな中人混みの中に埋もれた事がありますがハッキリいって
全然楽しめませんでした。
どこのお店もトイレも大行列。
シラス丼を食べるのに軽く3時間待ち。
みんなそれでも気合で待って食べる人がいる事に驚きですが
すごいの一言です。
江の島が混雑していない時間帯は?
やはり早朝ですね。
シラス丼のお店が開くのが朝の8時からのお店が多いのですが、
朝の8時に到着すれば余裕でしょ
と思ってお店に行ってみたら
な・な・なんと
30人ほど並んでいるじゃないですか~\(゜ロ\)(/ロ゜)/
びっくりしましたが、30分程待てば食べれると言われましたので
待っておいしく頂きました。
なので、混雑を回避するのであれば朝の8時前には江の島に到着していないと混む。
日が沈みはじめるまではお祭り騒ぎですが、
日が沈んで暗くなってきた頃からは子供連れやお年寄りは帰り、
残った人は若者が多い傾向になります。
さいごに
江の島はGWに行くと混雑が予想以上にすごいので
早めに行って穴場駐車場に停め、さっさと帰るのがいいかもしれませんね。
帰りの渋滞もひどいので、私なら穴場駐車場に停め帰りもスイスイ帰った方が時間も無駄に使う事はなさそうです。