明日、登山に行く予定で靴を出してみてみると
見事にソールがパカパカしてぱっくり剥がれているじゃないですかー
そんな時の応急処置として接着剤をコンビニで入手しようと思っているけど
どんな種類があり、ホームセンターで売っている物とどう違うのか?
接着剤で本当にくっついて、厳しい登山でも耐えられるのか?
9時間歩いて試してみましたヽ(^。^)ノ
コンビニで売っている接着剤はどんな種類があるの?
まずは、接着剤探しで
大手3社、セブン、ファミマ、ローソンを調べてみました。
・セブンイレブン 461円
さすが、セブンイレブン
いろんな用途の接着剤がありました。
登山靴はラバー用接着剤なので、このタイプです。
税込で461円!
ちょっと高めですね。
・ファミリーマート 486円
ファミリーマートで売っているタイプの接着剤は
少し小さめのタイプ
値段は、486円でした。
・ローソン 461円
流行っているんでしょうか?セブンに置いてあるタイプとまったく同じやつでした。
・ミニストップ
ちょっとマイナーなコンビニに行くと、
アロンアルファー、木工用ボンドしかなかったです。
クリエイト 159円
薬局屋さんで一番、接着剤の種類が豊富だったのが
クリエイトさんでした。
しかも、登山で使える接着剤が159円と安く買えますので
時間がある方はクリエイトで買っておく事をおすすめします。
ちなみに、ホームセンターに行けば、クリエイトで売っている同じ接着剤が100円で買えます。
ホームセンター、セリア、100均、コンビニ何が違うの?
ホームセンターの人に、登山用の靴が剥がれたので
おすすめの接着剤を教えて下さいと聞いたところ
数ある中から探してくれたところ
これでいいですよって言われました。
・ボンド G17 100円
素人からすると、こんな100円しかしないボンドで本当にいいの?って思いますよね?
でも、これで十分らしいのです。
実際に使ってみた結果は、1日歩いても平気でした。
でもただ、歩いただけ!
登山したらどうなったのかは最後に紹介しています。
靴のパカパカを接着剤でくっつける方法を紹介
先ほどホームセンターの店員さんに言われた接着剤を買ってみて
家で、無理やりくっつけてみました。
私の登山靴はかわいそうに、つま先からパックリ剥がれてしまいました。
靴に接着剤をつける前は、事前に
中のホコリや砂を全て排除して掃除してから接着剤を塗りましょう。
掃除したら、接着剤を思いっきり注入して下さい。
上の写真の量の接着剤では全然足りません!!
20ml入っている接着剤をまるまる1本使う勢いで使いましょう。
つま先は後から塗ってくっつけた方が良いでしょう。
くっつけた後は、その靴を固定する必要があります。
固定するのに使う物は
・ガムテープ
・洗濯バサミ
・針金
私は洗濯バサミを使いましたが、うまくいかなかったので
ガムテープを使ってぐるぐる巻きにしました。
最後につま先の部分にも接着剤を塗ってガムテープで固定して終わりです。
接着剤が固まるまで30分以上かかるので、
時間に余裕を持ってくっつけましょう。
え?
そんな時間ないよ?
そんな時は次の章で紹介している応急処置の方法を見て下さい。
9時間登山した結果も書いてます。
靴のパカパカを応急処置して9時間あるいてみた
実を言うと、ホームセンターで買った接着剤を付けた次の日
1日歩いてみたところ、なんとか平気だったのですが
なんか怪しいと思って、登山する当日
コンビニで、「ウルトラ多用途SUプレミアム」を購入しました。
案の定、登山に行く途中の電車の中でかかとから
パカパカ状態!
電車を降りて、急遽応急処置をする事に
まずは靴底(ソール)に思いっきり塗りました。
側面も注入!
そして、接着剤がでてくるまで足に体重を乗せて、約10分間待ちした。
その後、ゆーくり歩いて歩いて歩いて
くっついた!!!!
そして、東京にある高尾山縦走~陣馬山
およそ9時間の距離を歩いてみました。
標高約800M
総歩数3万歩
総カロリー数約2000カロリー
なんと、ギリギリ生還!!!
つま先がそろそろまたパックリ逝っちゃいそうですが
なんとか、平気でした。
歩いてみた感想は、
思ったより気にならなくて、普段登山している感じで歩けました。
ただし、接着剤にも限界があると感じたのは
次の週に、またパックリ剥がれたので
再度接着剤を付けて登山したところ
すぐにパカパカ剥がれてしまいました。
さいごに
ソール、つま先部分がパックリ剥がれている登山靴の場合でも
接着剤を使ったら1回はなんとか持ちそうです。
ですが、時間をあけて再度山登りする場合、剥がれる確率が前より上がるので注意して下さい。
接着剤の種類は、コンビニでもホームセンターでもあまり変わらないと言われましたが、
私的には、コンビニで売っている
接着剤の方が、なんかしっかりくっついてくれた感じがしました。