エネオスのホームページを見ると、
ワンタッチでtポイントも貯まると書いてありますが、
どうやってtポイントが貯まるのか?
イマイチよく分かりませんよね。
そんなエネキーとTポイントの関係についてこれから説明します。
登録方法や紐付けできるカードとは?
エネキー登録するとtポイントが貯まるの?
2019年の7月から新しくエネキーが始まりました。
エネキーとは、QUICPayやスピードパスと同じで
ワンタッチで給油ができる非接触型ツールです。
エネキーを作るには、クレジットカードと運転免許証が必要ですが、
エネキーを作る時には、
どのクレジットカードで登録するかでTポイントが付くのか付かないのかが決まります。
Tポイントを貯めるには?
エネオスのホームページや広告をみると、
Enekeyを使うだけでTポイントが貯まると書いてありますが
エネキーを使うだけでは、tポイントは勝手に貯まりません。
まず、Tポイントを貯めるにはtカードが必要です。
※tカードなんて使ったことがない!と言う方はエネオスに行けばすぐに無料で作ってくれます。
Tカードを作ったとしてもまだ、ポイントが貯まるわけではありません。
Tポイントを貯めるには、
Tカードが併用できるクレジットカードが必要です。
Tカードが併用できるカードと、そうでないカードがあるので次の章を見て下さい。
エネキーとtカードが紐付けできるカードは?
Tカードとクレジットカードにはちょっとした相性があり、
相性が悪ければTポイントを貯める事ができません。
Tカードが紐付けできないクレジットカードとは?
Tポイントが貯まらないクレジットカードは、
特別提携カードです。
特別提携カードを分かりやすく言うと
最初から大きな割引がされていたり
還元率が良いポイントカードの事を言います。
例えば、
楽天カードならポイントの還元率が元から良いですよね。
JALやANAカードはマイルが貯まりますね。
エネオスカードはガソリンが割引されますね。
クレジットカードの特権が大きいカードだと元々優遇されているので、Tポイントは付きませんよって事です。
・特別提携カード一覧
↑
これらのカードはTポイントとの併用はできません。
上で紹介した特別提携カード以外のカードなら、Tカードとの紐付けはできますが
稀にできないカードもあるとの事です。
できるできないは、カードを持ってエネオスのお店に行き確かめてみないと分からないので一度お近くのエネオスでお確かめ下さい。
特別提携カードとTポイントを貯めるのはどっちがお得?
カードの特権や使う用途によって違うので一概には言えませんが、
ほとんどの場合、特別提携カードでエネキーを登録した方が良いいと思います。
Tカードを紐付けした場合、エネキーを使うたびにTポイントは溜まりますが
200円で1ポイントと還元率は悪いです。
楽天カードは100円で1ポイントの還元率なので、
楽天カードを持っている人なら、楽天カードでエネキーを作ると良いでしょう。
もし楽天カードやエネオスカードなどの特別提携カードでなく
一般のクレジットカードでエネキーを登録するのであれば、次の章を読んでみて下さい。
エネキーにtカードを登録する方法は?
普段、Tポイントを併用している人はわかると思いますが、
給油設定がすっごくめんどうなんです。
だって、この流れですよ↓
1、画面のクレジットカードをボタンを押す
2、クレジットカードを入れる
3、Tカードを入れる
これで、ようやく給油できます。
しかし、エネキーを持つとこんな手間が省かれ
給油画面の前に立ち、エネキーをかざすだけでTポイントも自動で貯まります。
さらに、クレジットカードとTカードを持ち歩く必要もなくなるので財布の中身はすっきりします。
エネキーの作り方
まずはお店に行き(セルフ店)店員さんにエネキーを作りたいといいましょう。
エネキーが作れる場所は全国のエネオスの
セルフ店のみです。
エネキー登録で必要な物は?
1、クレジットカード
2、Tカード
3、運転免許証
上記の3つを持ってエネオスに行き登録しに行けばok。
登録時間は5分もかかりませんし、お客さんが記入するのは署名だけです。
エネキーに関するメリットやデメリットをまだ知らないという方はこちらで詳しく書いてありますのでチェックしてみて下さいね。
さいごに
エネキー登録に使うクレジットカードが
Tポイントと紐付けできるカードなのかを店員さんにあらかじめ伝えておきましょう。
特別提携カードはTカードとの併用はできませんのでご注意を。
Tカードはエネオスならどこでも作れますのでお店に行って作ってみて下さいね。