登山する人にとってはとってもありがたかった御嶽駅の唯一のコンビニは2018年10月3日に閉店しました。
御嶽駅から一番近いコンビニは
御嶽駅から二つも離れた駅古里駅のセブンイレブンです。
そんな距離、歩いていけるわけもないので
どうしよう!って電車でこの記事を見ているあなたへの記事です。
御嶽駅付近で食糧は調達できるのか?
僕は先日御岳山に行くため、御嶽駅で降りました。
ある記事を見ていたら御嶽駅にはコンビニがあると書いてあったので何も準備せずに電車で御嶽駅に向かう途中どこにコンビニがあるのかグーグルマップで調べていると
なんと御嶽駅付近にはコンビニが見当たらない!
よーく調べてみると、
御嶽駅近くのセブンイレブンもうすでに閉店していたとの事でした。
僕は電車に乗ってる途中にこの出来事を知ったので、冷や汗をかいてしまいました。
途中駅を降りようとするも、
青梅線というローカル電車なので次にくる電車は40分後・・・
これは、もう御嶽駅で降りて考えようと
とりあえず降りることにしました
・・・
うわー
何もなさそー
案の定何もない!
あっ!
でも、駅降りたすぐ近くに自動販売機があるので、とりあえず飲み物が確保できることがよかったです。
御嶽駅近くにある自動販売機
駅にはいくつか自動販売機があり
水が100円
ポカリスエットが150円でした。
御岳山には自動販売機もたくさん設置してありますが登るにつれて飲み物の値段が跳ね上がりますのでここで大量に確保しておくことをおすすめします。
ちなみに、山頂付近の水は170円くらいでした。
御嶽駅にある自動販売機はこちら↓
・・・
よくみたら、奇跡のカロリーメイトがありました↓
うおー( `ー´)ノ
これで飢え死にしなくてすみます。
カロリーメイトが210円
小さいサイズが110円
どちらもパサパサしていて、飲み物が大量に減るので
500mlのペットボトル4本くらいないときついと思います。
僕は、つるつる温泉まで行ったのですが4本買っても足りませんでしたので仲間に水分を分けてもらいました。
御岳山に登る途中でランチはできる?
御岳山に行く途中にランチができそうな場所は
ケーブルカー付近のお店とその先にある茶屋があります。
ケーブルカー付近では、お店というよりも家?みたいな
○○荘という建物の中に、ランチができるような感じで
お蕎麦や山菜などが食べれますが、正直入りずらい雰囲気でした。
この近辺では滝行や断食の指導なども行っているため、宿泊して身を清める人も多いみたいです。
興味がある方はぜひ行ってみてください。
御嶽駅からでているバスにご注意
御嶽駅からケーブル下まででているバスの時刻表はこちらなんですが、
ご覧の通り、バスの本数が異常に少ないのがです。
にもかかわらず乗る人は結構います。
僕が乗った日は平日だったのですが、ギリギリ乗れるかのれないかぐらいでした。
朝の満員電車みたいな感じです。
なので、バスに乗る人は電車から降りたらできるだけ早くバスに乗り込んでください。
でないと、バスに乗れない可能性もあるくらい混むこともあります。
特に土日は要注意ですね。
さいごに
僕はケーブルカーを使わずに登り日の出山まで行きつるつる温泉まで行きました。
とってもいい登山コースで、
つるつる温泉もすごく良い温泉施設(エビスビールがおいしい)
ぜひ温泉には立ち寄ってみてくださいね。
つるつる温泉からは、駅までとってもユニークなバスに乗れますので
これに乗れるのも楽しみの一つだと思います。
小さいお子さんはとっても喜んで乗っていましたよ。