神奈川県立四季の森公園の駐車場は結構分かりずらい場所にあります。
そこで今回は、駐車場までを写真付きで分かりやすく説明して混雑状況や料金の案内
駐車料金を無料にする方法なども紹介していきますのでぜひご覧ください。
四季の森公園駐車場駐車場はどこ?
四季の森を一周歩いて回るだけで50分くらいかかるくらい広い公園ですが、
この公園の駐車場はたった一か所しかありません。
四季の森の駐車場はここ↓
駐車場は南口広場の一か所です。
アクセス方法は、
45号線(中原街道)にある、四季の森入り口の信号を曲がり
道なりに真っすぐ行ったところにあります。
先に駐車場の場所マップを張り付けておきます
中山、第三京浜方面から
第三京浜から来られる方は、港北I.Cで降りて下さい。
そこから中山方面へ向かって中原街道(45号線)に乗りましょう。
中原街道に乗ったら、「Foleo」というデパートが左手に見えてきます。
右手に丸亀製麺と吉野家も見えてきます。
そのままフォレオを通過してください。
次の信号が「四季の森入り口」という信号機です。
この信号機結構地味なので、見落とさないように注意してください。
四季の森入り口を右に曲がって下さい。
右に曲がったら真っすぐ進んでください。
左手にタクシー会社があります。
道なりにまっすぐ進むと駐車場が見えてきます。
四季の森入り口からここまで1分もかかりません。
第三京浜港北ICからは、およそ20分
中山駅から四季の森までは、10分程度で着きます。
保土ヶ谷バイパス下川井I.C方面から
保土ヶ谷バイパス方面からこられる方は、
中原街道に乗ったら、そのまままっすぐ進んでください。
途中、ズーラシアが左手に見えて
大きいエネオスやソフトバンクも見えてきます。
エネオスが見えてから3分くらいで、四季の森入り口の信号機が見えてくるので
そこを左に曲がって下さい。
左に曲がったら真っすぐ進んでください。
道なりにまっすぐ1行くと駐車場が見えてきます。
土日は係員の方が立って誘導してくれてます。
保土ヶ谷バイパス下川井からここまで10分程度で着きます。
料金や営業時間、混雑状況について
四季の森の入場料金は無料です。
駐車場の営業時間、料金、混雑状況について説明していきます。
四季の森駐車場料金について
平日は無料です!
土日は、
普通車:530円
二輪車:100円
大型車の駐車はできません!
営業時間について
営業時間は、
午前8時30分~午後5時
5月1日~9月30日は、午前8時30分~午後6時
営業時間前になるとアナウンスされますが、
時間を過ぎると施錠され次の日の朝まで、だせなくなるのでご注意下さい。
四季の森駐車場混雑状況
四季の森の駐車場台数は165台しか入りませんが、
満車になることはめったにありません笑
平日はガラガラです。
土曜はズーラシアの入場の子供料金が無料になるので、土曜日が多少混雑しているかもです。
イベント期間中はご注意!
人気イベント期間中とくれば、大人気ホタルの鑑賞です。
6月中旬は飛翔数のピークを迎え
駐車場のご利用が午後の8時50分まで延長になるためここの駐車場はすぐに満車になってしまいます。
イベント以外にも、コロナがはやり始めた時期は平日でも駐車できない事もありました。
四季の森公園駐車場を無料にする方法
平日は無料ですが、土日にこられる方は
530円払うのは結構いたいですよね。
そこで、530円よりも安い駐車場と無料にする方法を紹介します。
まずは、530円よりも安い駐車場についてですが、
四季の森のすぐ隣にコインパーキングが新しくでき
新規オープン料金当時は1日で400円と、これ以上安い駐車場を見たことがないくらい安かったのですが
現在、四季の森付近のコインパーキングはどれも
500円以上します。
四季の森駐車場が、530円なのであまり魅力的に感じられなくなりました。
そこで無料にする方法ですが、フォレオに駐車しちゃいましょう。
フォレオはデパートです。
営業時間は、10:00~21:00
平日も土日も無料で止めることができます。
フォレオから四季の森まで徒歩でおよそ5分かかりますが、無料で止めたいならおすすです。
四季の森行った帰りに買いものしておけば無料で駐車しても文句は言われないと思いますのでぜひ。
よくある質問コーナー
四季の森でよく質問される事をまとめました。
犬の散歩は平気?
全然平気です。
ランチは?
敷地内は売店と自動販売機がありますが、食事ができるレストランのようなお店はないので買っておくといいかもしれません。敷地内で食べるのはOKです。
一番人気遊具は?
四季の森で一番の目玉遊具はこちらの長い滑り台です。
展望台付近に滑り台のスタート地点があり、土日は並んでいるくらい人気なのでぜひ