本ページではプロモーションが含まれています

コンビニで買える香典袋の種類・書き方・お金の包み方を説明

香典袋 コンビニ 種類,コンビニ 香典袋 書き方,香典 包み方 コンビニ 冠婚葬祭

訃報が突然入って、お通夜が急遽決まった場合

まずお香典を用意しなくてはいけませんね。

そんな香典袋が近くのコンビニで買えると本当に助かるんですが、

コンビニで売っている香典袋にはいろんな種類があり選び方や書き方が分からないという方もいると思います。

そんな方に今回は

★記事で分かる内容は?

・香典袋の選び方

・香典中袋の書き方

・香典中袋にお金を包む方法

スポンサーリンク

コンビニで買える香典袋の種類は何がある?

香典袋はコンビニ以外でも買える場所がたくさんあります。

例えば、

コンビニ以外で買える場所

デパート、スーパー

文房具店、本屋

ドラッグストア、ホームセンター

100均

値段はそこまで変わりませんのでコンビニが一番多くあり便利だと思います。

 

セブンイレブン、ローソン、ファミリーマート

コンビニ店に行ったのですが、

売っている香典袋はどれも同じような金額で

同じような種類が売っていたので

今回はセブンイレブンに売っている香典袋の種類を紹介していきます。

 

セブンにある文房具コーナーの場所を覗いてみました。

 

売っている種類はだいたいこの3つ↓

何が違うの?って思いますよね?

違いは、水引の種類がまず違います。

 

水引とはこれの事を言います↓

香典袋の選び方

香典袋の選び方は2つポイントを抑えておきましょう。

 

1、宗教宗派によって表書きを選ぶ

2、香典の金額によって水引の種類を選ぶ

 

宗教宗派によって表書きを選ぶ

宗教宗派によって、表書きを選びましょう

表書きとは、香典袋の表に書いてある文字の事です。

といっても、コンビニに置いてある香典袋には、

御霊前しかないので御霊前という表書きを選べば何も問題はありません

 

浄土真宗は「ご仏前」

浄土真宗に限っては、

香典の表書きは「御仏前」にする必要があります。

他の宗派とは違い、浄土真宗は

人が亡くなるとすぐに仏になるという考え方なので

表書きが御仏前となります。

 

ただし、浄土真宗の方だからといって

御霊前にすると失礼にあたるのか?と言われるとそんな事はなく

ほとんどの方は表書きに関して気にしている人はいないので、

コンビニに売っているご霊前を使っても何も問題はありません。

香典の金額によって水引の種類を選ぶ

上の写真を見ると、

左から水引の色が銀色、白黒、プリント

されているタイプがありますが、選び方は

香典に入れる金額で選んで下さい。

銀色:3万円以上包む方

白黒:5000円~3万円

プリント柄:5000以下

 

3万円以上包む方は、コンビニで買わず

高級和紙でできた双銀の香典袋を用意する事をおすすめします。

 

逆に、額が少ないのに立派な

香典袋でお金を包むことはふさわしくないとされるので

迷われた方は真ん中の白黒の香典袋を選んでいただけたらいいと思います。

 

香典の金額はこちらを参考にして金額を決めて頂けたらと思います↓

  20代 30代 40代以上
両親 3万~10万円 5万~10万円 5万~10万円
兄弟・姉妹 3万~5万円 5万円 5万円
祖父母 1万円 1万~3万円 3万~5万円
おじ・おば 1万円 1万~2万円 1万~3万円
友達 3000円 5000円 5000以上

コンビニで売っている香典袋のお値段は?

香典袋の金額はセブンで100円~150円

ローソンでは130円~180円でした。

3万円以上の香典を包むときの高級和紙でできた香典袋は2000円~3000円が相場みたいです。

スポンサーリンク

香典袋以外で必要な物は?

香典袋以外に用意するものが2つあります。

香典を包むときに必要な物とは?

袱紗・・・香典袋を包む役目

筆ペン・・・香典袋に金額や名前を書く

それぞれ紹介していきます。

袱紗(ふくさ)

袱紗(ふくさ)とは、本来

香典袋が汚れたり水引がかばんの中で変形してしまわないように保護する目的で使われます。

 

お葬式でお香典を渡す時に

袱紗からお香典を渡すことで、悲しさを共有するという気遣いを示すことができる役割もありますので

お香典を持って行き渡す前に袱紗を外して渡すとスマートです。

袱紗はどこで売っているの?

袱紗は、コンビニで売っていませんが、

100均では買えるところもあります。

スーパーやデパートには売っているのでお近くのお店で購入されるか、急用であればハンカチで代用されてもいいと思います。

袱紗の色に注意

袱紗はお祝い事で渡す時にも使われます。

 

弔事用なら、

紫、緑、紺、藍、茶色、グレーなどの寒色系を選んで下さい。

 

袱紗の包み方はこの動画を見ればわかるのでチェックしてみてくださいね。

筆ペン

筆ペンは、名前や香典の金額を書くときに使います。

筆ペンは必ず薄墨で書くようにしましょう。

 

なぜ筆ペンは薄筆で書くのか?

なぜ筆んペンは薄筆なのかと疑問になると思いますが

こんな理由が2つあります。

薄墨で書く理由1

墨をする時間もない、突然の不幸に準備ができませんでしたという意味

薄墨で書く理由2

涙が滴り落ちて墨が薄くなってしまった

という理由で薄墨を使います。

 

筆ペンはコンビニで売っているので、無い方は香典袋を買う時に一緒に買っておきましょう。

香典袋の正しい書き方

コンビニで買った香典袋には、

香典袋の中に中袋という袋がもう一つ入っています。

 

香典袋は外袋とも言います。

香典袋に書く文字は?

香典袋(外袋)の表に書くのは名前だけです。

裏面には、なにも書く必要はありません。

 

中袋に書く文字は?

中袋の表に書くのは、金額

中袋の裏に書くのは、郵便番号・住所・名前

 

それぞれ書き方を紹介していきます。

香典袋に名前を書く

香典袋には、水引がついているので

一度取り外してから名前を書いてください。

初めて筆ペンを使う方はちょっと緊張しますが、勇気を出して書いていきましょう!(^^)!

 

※夫婦で一緒に出す場合はこのように書いてください。

中袋の表面に金額を書く

金額はそれぞれ違いますが、

5千円の場合はこう書いてくださいね↓

ちょっと漢字が変?って思われたと思いますが、

お香典の金額を書くときは、

旧字体(大字)で書くようにしてください。

 

なぜ、旧字体で書くのかというと、

誤字がない間違いがないようにするためです。

例えば、

「一」に一本足せば簡単に「二」になってしまうからなんです。

 

お香典を渡す金額(大字)はこちらを参考にしてください↓

算用数字 漢数字 大字
3000円 三千円 参仟圓・参阡圓
5000円 五千円 伍仟圓・伍阡圓
7000円 七千円 七仟圓・七阡圓
10000円 一万円 壱萬圓
30000円 三万円 参萬圓
50000円 五万円 伍萬圓
70000円 七万円 七萬圓
100000円 十万円 拾萬圓・什萬圓

4と9を入れない

4は「死」

9は「苦」

を連想させる数字で縁起が悪い数字なので

4と9の数字を含む金額は包まないようにしましょう。

中袋の裏面に氏名と住所を書く

住所はどうしても文字が小さくなるので筆ペンで書けなければ

細いペンを使って書いても構いません。

スポンサーリンク

香典の中袋にお金を正しく包む方法

中袋にお金を入れる際、

お金の正しい向きがあるの事をご存じない方がほとんどだと思いますが(僕もそうでした)

お金の向きを正しくそろえて入れましょう。

 

・中袋が表面の場合

 

・中袋が裏面の場合

福沢諭吉の頭が下にくるように入れましょう。

お金を入れる時の注意点

2枚いれる場合には、

お金の向きを揃えて入れるようにしてください。

 

お札は新札はNGです。

ピン札しかもっていない場合は真ん中に折り目をつければ大丈夫です。

香典袋に中袋を入れます

裏の折り方も決まっていますので注意して下さい。

動画で見たい方はこちらで見て下さいね。

さいごに

香典袋はコンビニで売っていますが袱紗はコンビニで売っていないので

袱紗だけは、あらかじめ100均かデパートで買っておきましょう。

 

香典袋で注意してほしいのが、

包むお金は新札にしないこと!

数字は大字で書くこと!

筆ペンは薄墨で書くこと!

この3つさえ注意しておけば、そこまで失礼がないよう香典を渡せるのでその3つのポイントだけは忘れずに覚えておいてください。

スポンサーリンク





コメント

タイトルとURLをコピーしました