友達のご家族が亡くなったので、香典を渡そうと思うんですが
お通夜、お葬式、告別式?
香典の渡し方はどうやって渡すの?
誰に渡せばいいのかよく分かりませんよね。
この記事を見ればそんな悩みもスッキリ解決します。
友達の家族が亡くなった時は香典をいつ渡せばいいの?
まず、最初にお友達のご家族がお亡くなりになられた事
本当に心からお悔やみを申し上げます。
私の友達の家族もつい最近、亡くなられたので
気持ちは痛いほど分かり友達にどう接していいのか分からない状況で
香典をまずあげなきゃと思う気持ちが分かります。
香典をあげるタイミングなんですが
お通夜、お葬式、告別式、
いろいろ悩むところですが、まず
お通夜、告別式、お葬式の意味を簡単に紹介します。
親しい知人、親戚などが出席し
亡くなられた方の最後の夜を共にする儀式です。
・告別式
亡くなられた方にお別れを言う儀式です。
・葬儀式
僧侶が亡くなられた方に安らかに成仏して頂くためにお経を読むための儀式
・お葬式
告別式、葬儀式を総合してお葬式といいます。
お通夜は親族や親しい知人だけで行うのが主流ですので
お友達の家族が亡くなられた場合にはお通夜に出席する必要はありません。
・香典を渡す日はいつ?
お葬式に出席される方は、お葬式の際に香典を渡すのが一般的です。
ただ、友達の家族なのでお葬式が終わって
落ち着いたら渡すという人も中にはいます。
どれが正解という決まりはありませんので、
お葬式に出席されない場合は友達と会った時に直接渡す方法も全然ありです。
私は、友達の家に行き仏壇にお祈りをしてから友達に渡しました。
友達への香典の渡し方を紹介
香典を渡す際には、まず3つ必要なものがありますので用意して下さい。
・香典袋
・ふくさ(香典袋を包むもの)
・現金(新札はダメ)
香典袋やふくさはコンビニエンスストアで買う事が出来ます。
新札がだめな理由は、まさかこんな急に亡くなるとは思ってもみなかったので
あらかじめ、ピン札にしてくる余裕も無かったですという意味を込めるためです。
お葬式で香典を渡す流れを説明
お葬式の会場には、香典を渡す受付が用意されています。
1、受付に並ぶ
2、自分の番が来るまでふくさから香典袋を取り出さない
3、自分の番が来たら、ふくさから香典袋を取り出します。
4、お悔やみの言葉を添えて香典を両手で渡します。
5、名前や住所を書く欄があるので記入します。
お悔やみの言葉は
「このたびはご愁傷様です」が一般的によく使われます。
「このたびは突然のことでお悔やみ申し上げます」
いい方はいろいろありますが、ご愁傷さまですが一番無難です。
お葬式に出席しない場合
遠方にいる方、友達に会えない方は郵送で香典袋に現金をいれて送って下さい。
直接渡す場合でも香典袋に入れ、友達に渡してあげましょう。
友達に渡す時にはどんな言葉をかけてあげていいのかよく分かりませんよね?
ご愁傷様・・・?
なんか、友達なのにかたいなって思う方、
香典のお金はいくらくらい包むのか知りたいかたはこちを参考にして下さい。
友達の家族のお葬式に出席する人の割合は?
自分の親戚や親しい間柄の関係の方であれば、お通夜、葬式・告別式などであげる場合がありますが、
今回は友達の家族という事なので、お通夜に出席する必要はありません。
お葬式に出席される割合・・・60%
出席されない割合・・・40%
出席する理由は?
・友達のお母さんにお世話になった
・友達とすごく仲がいい
・よく友達の家に泊まりに行っていた
出席しない理由は?
・お葬式などで忙しいから後日あらためて香典を渡そうと思った
・呼ばれていないから
・遠方に住んでいるため
お葬式に出席する1番の理由は友達と仲がいい、もしくは家族にはお世話になったからです。
私は、友達のお母さんが亡くなった時は
外国住んでいて、日本に帰ってこれませんでした。
でも、日本に帰った時は友達に家に行き
仏壇でご冥福の言葉をいい友達に香典をあげました。
さいごに
お友達は、ご家族を亡くされとてもたいへんな思いをしています。
そんなお友達に声をかけてあげられるのは友達であるあなただけなので、
メール、電話でもいいので一言気を使うような言葉を言ってあげて下さい。
どんな言葉をかけてあげればいいのか難しいと思うのであれば
先ほど紹介した記事を参考にしてみて下さいね。
コメント